光と空

日常での出来事や思った事、感じた事を綴っていきます。

稲刈りの風景。

軽トラにLコンを積み稲刈りへレッツゴー

f:id:hikaritosora:20181003182631j:plain

こんばんはtakaです、日々お疲れ様です。

秋の天気は変わりやすい、それでも稲刈り日よりとなりました。

これは先月28日の事となります、昼ご飯は早めに済ませ、お昼12:30頃から開始となりました。

朝1番から稲刈りを出来れば最高に良いのですが、朝は露があります、稲も濡れているので、濡れたままの稲刈りはコンバインにも故障の懸念があったりします。

ですからどこの農家さんも早くても午前の10時過ぎとか、そのあたりから稲刈りを開始する事と思います。

稲も倒伏してなくてスイスイ刈れてました

首が垂れる」これはよく聞く言葉かと思います、稲に実が実りその重さで首が垂れてしまう事、ここまでは良いのですが、この状態に雨が降ったとします、この雨により稲が叩きつけられ益々倒れてしまう事を「倒伏」とも言います。

逆に言えばそれだけ実りがいい=収量があるとも言えるのですが、稲刈りにとってコンバインのような機械で刈る時はやっぱりピンと稲が立っていると当然刈りやすいわけです(最高級の理想は実りが良い上にちゃんと稲が立っている状態)。

見た事はないでしょうか、稲が直立の状態から90度ベタッと田面と同じ高さに潰れて倒れてしまっている田んぼを。

その状態でもコンバインは引き起こして刈っていくものですが、もしこのまま放置すると、稲の実(つまり米)から芽が出てくるんです、これでは売りものにもなりません(泣)

f:id:hikaritosora:20181003184414j:plain

コンバインから降り、状況をパシャリ。

下には写真を撮っている俺の影が(笑)

ほんとお天気が良くて改めて絶好の稲刈り日よりでした、田んぼの田面は多少濡れていましたが、まず支障はありませんでした。

f:id:hikaritosora:20181003184628j:plain

刈っている最中です、黄金色の稲、大きくなったなと刈りながら思っていました。

ここまで成長してくれてありがとうの気持ちです。

軽トラを運転してくれる親父はだまって見ております(笑)以前も書いたけど、このような煙突付のコンバインでなかった時は親父が運転し、おふくろがコンバインのそばを歩きか・・・。

今じゃ息子が運転しているのを座って見ていられる余裕、俺は親に少しでも孝行出来ているんかな。

f:id:hikaritosora:20181003185434j:plain

コンバインに米が満タンになったらこのようにコンバインから軽トラのLコンに排出。

このLコンが米で満タンになったら親父が軽トラを運転して、小屋の乾燥機に米を排出してくる。

これで乾燥機が米で満タンになるまでの繰り返し。

f:id:hikaritosora:20181003185739j:plain

前方からの風景。

コンバインから米を排出している間はこのように写真を撮る余力もある。

機械の進歩ってすごいなって思います、こう思えば昔は家族だけじゃなく近所の方の力を借りて手で稲刈りしてたって言うんだからね、今の時代じゃ考えられない事です。

農業ってのは機械なしじゃ経営できない、でもその機械だってバカ高い、農業の収入だけじゃ機械なんてとても買えなかったりする。

だから機械が命って極端かもしれないけど、現実そうなんです。

最後に

ある天気が良い時の風景を記事としました。

あと2日は天気が良いみたい、一気に稲刈りをでかしたいと思っています。

台風24号が去って早くも25号が発生、この台風がまた日本に向かってくると・・・。

もうな、気象に何言ったって駄目なんだけどさ、えぇ加減にせぇよほんとにと愚痴りたくもなる、ほんま次から次へとしんどいわ(泣)

でもこの稲を見るとさ、これまで外の様々な天候に左右され、それは大雨の時も猛暑というか酷暑の時も、それに耐えここまで成長してきた。

そう思うと、自分からすれば強く立派な子供達だなっていうかね、親以上に子供は強いね、そんな感情も出てきたりする。

人だけじゃない、育てるというのは植物も一緒なのさ、どう手をかけてあげるか、それでどう育つかなんだよ。

農業の面白い所は、ちゃんと手をかけてあげればそれに答えてくれる、反面手抜きをすればそれなりの成長しかしない、この虫がうざいかとなれば殺虫剤を撒き、すこし具合が悪いとなれば殺菌剤を撒く、こいつお腹が空いているなとなれば肥料を追加する。

こういった色んな事をして稲刈りを向かえる、そして最終的に玄米という形にし、業者に出荷し、いずれ精米(白米)され、店頭に並び全国のどこかの人に米という形で食される。

自分の子供達が食した人の命となる、もうなんだかな、辞められねぇなこの職業は(笑)

このブログでも今冬の豪雪の事を記事にし、田んぼの雪はいつ解けるんだろうと春先には記事にもし、春の育苗から田植えまで、それから稲の成長具合も書き、そしてこうやって稲刈りに至るまで、ザッとではあるが書いてきた。

こうやって今年も稲刈りを向かえる事が出来てホッともしています。

農業を続けている以上、それは毎年のある意味当たり前の事なんだけど、ブログというものを始めてから、こうやって書いて来るとなんだか色んな事があるんだなって。

ブログを始めてなかったら当たり前すぎて振り返る事すらなかったかなって。

面白いねブログって、色んな事を気づかされたというか。

なんだかメインの内容より最後にが長くなったけどさ(笑)

もうちょいで稲刈りも終わる、最後まできばっていくべな!

次は籾すりの事でも記事にしようかと思います。

本日もブログを見て頂きありがとうございましたm(__)m

へばね~。

© 2020 光と空