光と空

日常での出来事や思った事、感じた事を綴っていきます。

【早起きは三文の徳】ってそうなんだなぁ。

早く起きて活動すれば得るものがある。

f:id:hikaritosora:20180227152929j:plain

どうもこんばんは、今日もお疲れ様でした。

太陽は東から登り、西に落ちる。

そういえば「西から登ったお日様が東へ落ちる~♪これでいいのだ~これでいいのだ~♪」なんて歌もありましたな(笑)

本来ならば朝起きて太陽の光を浴びて、そこから一日のスタートができれば理想ですけどね、今の時代では難しい事でもあると思います・・・。

早起きは三文の徳、これはつくづくそう思います

三文とはわずかなお金、でもそのわずかなお金(時間でも)それで徳(得)をする事がある。

つまり時間を大切に使ってその日を負担なく、なるべく楽をして過ごそうと。

自分もそうですね、農家の生まれなので小さい頃から早起きで育ちました。

あまりに仕事で疲れた時とか二日酔いの時(笑)などよっぽどの事がないかぎり、遅くても4時半には起床です。

今の冬期間でしたら、もっと早くて以前こんな記事を書きましたが。

www.hikaritosora.com

朝の3時には起きます(笑)

ほぼ毎日歩いています、もう習慣づいているので自然と目が覚める。

歩いているとだんだんとシャキッとしてきます。

夜寝る時間は早いですね、10時とか10時30とか、それでも5時間も寝れば十分です。

そして歩いた後に、これまでほんと大変でしたが除雪をしてました、ここ数日は春の訪れを感じており、除雪もしなくていいのでもっと気持ちに余裕が出来ています(ん?明日だが明後日に春の嵐が来るってが?)。

この時間を利用し、例えばはてなブログでスターなどを頂いたらお返しをしたり、今日やる予定の仕事の段取りをしたり。

朝食だと大体7時前後なのでそれまでの2、3時間の間でやれる事をやってしまう。

そうすればその日でやる事を少なくできる、夜はゆっくり酒でも飲みながら家族と団らんをしたり自分の時間を持てたりする。

お母さん方だったら、朝早く起きて旦那さんやお子さんの朝食やお弁当作りだったり大変だと思います、早く起きざるおえない状況なんでしょうけど、やっぱり早く起きればそれだけ得なんですよね。

1日は24時間しかない、その時間をどう活用するか。

経験上ですが勉強するにも朝がいいです、一番頭が覚醒している時なのでその分頭に入ります。

夜だと疲れているので眠くなってしまうし、あんまり頭に入ってこない、受験の時とか学生時代って大変でしたよね。社会人になればもっと大変、疲れているので勉強なんてそれこそしたくもない。

でも逆に夜行性の人もいるんですよね、ある意味羨ましいのですがオラは完全な昼型です(^-^;

スマホのブルーライトはよろしくないねやっぱり。

夜に布団に入ってからもスマホが気になり、ずっといじっていて気づけばもう朝・・・なんて人もいるかと思います。

PCの画面もそうでしょうけど、あぁいった光は脳を覚醒させちゃうんですよね。

せっかく床に就く時間があったとしてもスマホやPCをいじってしまうと交感神経を活発化させ眠れなくなってしまう、つまり興奮状態ですから。

夜遅くのスマホやPCはなるべく避けた方がいいのかもしれません。

睡眠は量より質かな。

人はみんな違うのでわずかな睡眠でもスッキリしたとなる方もいるでしょうし、結構な睡眠をとったとしてもなんだか疲れているという方もいらっしゃるでしょう。

よく言われる「レム睡眠・ノンレム睡眠」。

簡単に言えばレム睡眠は脳は動いているが体が休んでいる状態、ノンレム睡眠はその逆で体はある程度動いているけど脳が休んでいる状態。

このレム睡眠、ノンレム睡眠が交互にバランスよく働いていれば良い眠りだとも言われます。

まぁ難しい事はよくわからないけど、寝て朝起きてスッキリしていればいい眠りだったという事ですね。

最後に。

早起きは三文の徳って頭ではわかっていても人それぞれ生活スタイルも違いますし、なかなかそういう生活もできないですけど、昨今では朝活なんて言葉もあるように、朝に色んな活動をする方々も増えています。

もしゆっくり眠る事が出来て、朝早く起きれたのなら、せっかくのこの時間を有効に使えたらまた違った1日を過ごせると思います。

一つの仕事をこなす、それで気持ちに余裕ができる、気持ちに余裕があるというのは人に対してもおおらかになれる。

心に余裕がない時ほど視野も狭くなります、短気にもなる。

少しでもいい、心に隙間を作ってのんびりとする時間を作る、自分も周りも幸せになるように。

朝の時間を上手く活用し、心と体の負担をなるべく軽くで有意義な日々を過ごしていけたら^^

へばな~。

 

© 2020 光と空